カーボン・ニュートラル達成に向けた大学等の貢献に係る学長等サミット(2021/3/23)に出席いたしました。
カーボン・ニュートラル達成に向けた大学等の貢献に係る学長等サミットについて(文部科学省)
カーボン・ニュートラル達成に向けた大学等の貢献に係る学長等サミット(2021/3/23)に出席いたしました。
カーボン・ニュートラル達成に向けた大学等の貢献に係る学長等サミットについて(文部科学省)
ALPS処理水の処分に関する基本方針の着実な実行に向けた関係閣僚等会議(第1回)に出席いたしました。
参議院環境委員会に出席し、徳永エリ委員(立憲)のご質問に答弁させていただきました。
参議院資源エネルギー調査会に出席し、岸真紀子委員(立憲)、竹内真二委員(公明)、山添拓委員(共産)のご質問に答弁させていただきました。
参議院東日本大震災復興特別委員会に出席し、森まさこ委員(自民)のご質問に答弁させていただきました。
参議院行政監視委員会に出席し、上田清司委員(民主)のご質問に答弁させていただきました。
参議院予算委員会に出席し、高橋はるみ委員(自民)のご質問に答弁させていただきました。
日頃よりお世話になりありがとうございます。7月17日付1面の「ぜんせき」新聞に、江島潔議員の記事が掲載されました。ご一読下さい。
改正家畜伝染病予防法成立(2020/1/31)
日頃よりお世話になりありがとうございます。
昨日の参議院本会議で、改正家畜伝染病予防法(議員立法)が全会一致で可決、成立しました。
豚コレラ、アフリカ豚コレラの法律上の名称を豚熱(ぶたねつ)、アフリカ豚熱に変更し、アフリカ豚熱の国内侵入に早急に備えるため当面の間、
国内の養豚場でアフリカ豚熱が発生した場合、未感染の豚でも予防的に殺処分をできるようにするものです。
動画は、参議院本会議での委員長報告の場面です。ご覧下さい。
https://youtu.be/0z4As3ENAcU
日頃よりお世話になりありがとうございます。
江島潔議員は、自民党本部で開催されたG空間社会実装委員会(委員長=新藤義孝 衆議院議員)に出席し、事務局長として、司会進行を行いました。
「G空間社会」とは、地図(自分の位置)や空からの映像、準天頂衛星による高精度衛星等から得られる「いつ・どこ」情報に、さらにさまざまな情報を組み合わせて利活用することでより便利で楽しいサービス、家族や生活を支える安全・安心サービスなどを誰でも受けることができる社会のことです。
災害時にはアプリや写真を位置情報とともに活用することで家族や友人同士での安否確認や、リアルタイムでの被害状況の共有や伝達ができるなど防災面でも役に立っていいます。現在、地理空間情報活用技術を活用した「G空間防災・減災システム」の構築にむけた構想づくりが進められています。
地理情報システムと衛星測位を利用して地理空間情報を高度に活用していくことが、現在及び将来の国民が安心して豊かな生活を営むことができる経済社会を実現する上でも極めて重要です。
江島潔議員は、引き続き、私たちの未来を豊にしてくれるG空間の実現に向け取り組んでいきます。